産婦人科フクロウ blog 〜PhDからプロの研究者を目指して〜人のまねをせずに、その身に応じ、武器は自分の使いやすいものでなければならぬ

基礎の発生学、細胞物理学について勉強したことを載せていきます。古武道鍛錬中。GitHub;hidem1990

随想

学習、勉強会の意味

人の学習過程分析とか認知は面白いなぁと思います。 昨日バイト先の女将さんに渡された本↓ 「みる わかる 伝える」(畑村洋太郎) 既に分かっていたり、初めて気づいた事であったり ただ、この本の様に出来るかどうかは別問題 やはり「気」が大事ですね…まず…

研修医

「研修医はじめの一歩」 https://www.libroscience.com/Book/ippo.html という本をガリバーで購入。 さっそく読んでみると、研修医の大変さがひしひしと伝わって来る。。 大変な思いをすると成長する、というのはまぁ、その通りだと思うのだけど、そう考える…

二学期

夏休みはモンブラン登山→ヨーロッパ旅行→雲の平登山→茶道部合宿でほとんど終わってしまった。。 まさに『少年老いやすく、学成り難し』 時間はとても早く過ぎ去っていく。みんな本当に等しく24時間しかないの?すごい人はなんですごいの?! さて、いよいよ…

研究について

大腸癌の講義ー大腸癌が大腸の幹細胞から分化していくようだー幹細胞の場所が特定され、マーカーも見つかり癌細胞との戦いー科学的思考の経路、技術の発達、求められる研究性☆感想癌の研究とかイタチごっこではないのかな? ーたとえメインのものを倒せても…

初期研修先見学@三重志摩

三重県志摩病院ー長所 ー地域連合会に所属している ー所属している病院に回れる ー他では出来ない離島や辺境の地の医療を知る事が出来る ー手技が沢山出来る ー内科がひとくくりなので、総合的に考える練習になる ー研修医の先生曰く「国試の知識が活かせる…

ポリクリ実習 〜在宅医療〜

現在とある病院で在宅医療の実習中 ー様々な人とのコミュニケーションが求められる ー患者、家族、医者、看護師、ケアコミュ、ディサービス、機器貸し出し会社… ー医者同士でも病棟の医者と、在宅ケアで働いている医者の意思の乖離が大きい ー患者家族にちゃ…

メモ  40130502

もう寝れないということで、色々メモ ・細胞培養は二次元のイメージが有るけれども、三次元のもあるのか? ーー生殖医療で桑実胚(?)くらいまでなら育つイメージはあるけど ーーiPS細胞を用いるにしても三次元培養が出来ないと、可能性が小さい ーイメージ…

pittsburgh の夜

ということで、先生に飲みに連れて行ってもらいました。 久しぶりに美味しい(アメリカ的に)ものを食べました。 で、話の内容で、覚えているもの(飲んだのでそこそこの記憶しかない… ・アメリカにあるもの、日本にあるもの ー合理性 ーリーダーシップ ーシ…

in America part2

・UPMCで移植の手術を見せて頂きました。 やっぱり日本と違って(とはいうものの日本の現状をしっかり把握している訳ではないけど) いきなり移植の予定が入ってきたり 患者の順番待ちのシステムがしっかりしていたり fellowの先生や他の職種の人の役割が大…

in America

今、アメリカにいます。 昨日まではLAに居て友達と小型飛行機運転したりして遊んでましたが、ピッツバーグに来て一人旅の開始です。 一人では夜歩きとかできなくてなかなか行動が限られてしまいますね。 なので、暇すぎて死にそうです。 勉強しないとやって…

中尾教授退任祝賀会

ラボの関係で行ってきました。中尾教授の退任祝賀会 なんと言うか、とてもすごい方が沢山居すぎて恐縮してしまいました。 でも、京大に来て良いところは、椛島先生のブログでもあったように、「すごい人が身近にいて、しかも、研究室に行けちゃう」所だと思…

成宮周教授の最終講義

内容はなんとなく「何をしているのか」「何を目的にしているのか」ということ位しか分からなかった。やはり、自分の関連あることしか頭の中で理解出来ない。 ので、、講義を聴いて何となく思ったことを記述していく。 混沌とした時代から一つの確立したモノ…

己を知る

昨日寝る前に「偶然と必然(J.モノー)」を読んでて、「あ、これは長くかかるな。。多分読み終わらない」と感じた。 最近は本の興味が移る速度が速いため、なるべく本を早く読まないと最後までいけない… そこで思い返してみると、一週間かかって読めないもの…

それなりに

現在、医学系某ネット予備校を利用している。 目的は 1、「必要最低限」の知識を扱っているであろうから、最低でもそれは頭に叩き込むため 2、まとめられているということは時間的効率が良い(かもしれない) 3、臨床に出た人の授業は自分だけの学習より…

書くこと

こちらでこれからは「書くこと」「発信すること」が大事だとある。 今までは「聞いて理解する(理解したつもり)」であったが、それは「教育」されいているだけ。 これからは「書いて」「学習」していこう。 学びたいことが多すぎて、どれもイマイチだけど、…

テストの功罪

医学部四回生はCBTというテストを受けなければならない そこで、テストへのやる気の原動力として功罪について考察してみた メリット ・基礎的な内容を全て網羅的に知ることが出来る ・興味のない分野、苦手分野も強制的に知識を得られる ・医療者おける一定…